アメリカNJで出産 ー出産準備編ー
妊娠が分かってから、病院通いが始まって数か月。
そろそろBabyに必要な物を確認しないといけないな~と考えていたもも先生。正直、出産2回目を経験するとは思っていなかったから、1回目が終わった時に捨ててしまった物も多々…。
それでも、1回目から残していた物もあったため、最低限で済むのではとリストアップしました。
初めての出産 1人目ー 最低限必要な物 ー
初めての出産のときは、日本・アメリカそれぞれで生活しているママたちの口コミやネットの情報、そしてもも先生の旦那さんのリストアップした物で揃えましたが、総括してこれだけは絶対と思った物を以下にまとめます。
大物必需品(高い物)
・Car seatカーシート
・Strollerストローラー(ベビーカー)
・Cribベビーベッド
・Changing tableオムツ台
*オムツを替えるのは、オムツ台じゃなくてもできるとも思ったのですが…立ったまま無理な姿勢をとらずオムツが変えられる、そしてその後本棚や子ども用品を整理する棚としても使用できたので、おススメです。
(・Bassinetバシネット)
*バシネットは、ベビーベッドの前に移動できるベッドとして使用していましたが、無くても大丈夫かも?
・Play Mat折り畳みマット
*狭いアパート生活、折り畳み式だと片付けられるし、子ども部屋の無いリビングに使用するのにピッタリでした!
・Bumbo seatバンボ
・Bottle sterilizer and dryer哺乳瓶乾燥機
小物必需品
・Baby bottle哺乳瓶
・Pacifierおしゃぶり
・Pacifier clipおしゃぶり用ストラップ
・Diaper pailオムツ用ゴミ箱
・Baby towelベビー用タオル
・Bath towelバスタオル
・Crib bedding&Waterproof mattress protector ベッドカバー&おねしょカバー
・Swaddleスワドル
・Baby clothes服
・Bibビブ
・Toy玩具(音楽が流れたり、音が鳴る物が中心にそろえました)
・Picture books絵本
消耗品
・Infant formula粉ミルク
・Diaperオムツ
・Baby Wipesワイプ
・Baby body wash & shampooボディーソープ&シャンプー
・Baby lotionボディークリーム
・Disposable diaper bagsオムツ袋(捨てる用)
2回目の出産 2人目ー 最低限必要な物 ー
2人目ときたら、もうたいていの物は揃っていたので、追加した物をリスト化すると以下のようになりました。
大物必需品(高い物)
・Stroller二人用ストローラー(ベビーカー)
*二人用って大きいし、重いし、小回り効かないし…と使ってみて思ったものの、二歳差の兄弟にとっては、まだストローラーが必要なお年頃なので、助かっています。
小物必需品
・Baby bottle哺乳瓶
・Pacifierおしゃぶり
・Pacifier clipおしゃぶり用ストラップ
・Baby towelベビー用タオル
*一人目の時の物が残っていたものの劣化していたり、衛生的によろしくないかなと思い、買い替えました。
以上、出産準備として購入品を買いました。
もちろん、AMZON Registry を使って!!
15%offは大きいです。
ちなみに購入したけど無くても良い、使用しなかったものは…
・Electric breast pump搾乳機
保険を使用してほぼ無料で手に入れましたが…。母乳が出なかったもも先生にとっては、無駄でした;
・Nursing pillow授乳クッション
普通に無くても大丈夫でした。正直こういうのを買って、育児を楽しむ嗜好品の一つのように感じて。(みんなが持ってたから欲しかった!でも実際無くても問題なかった一品です;)
・Bib/hat/Baby headbandかわいいビブ&帽子&ヘアバンド
結局、ビブはオシャレの一つ?タオルで全てをカバーしていたら、ビブ分、洗濯物が減った感じで。帽子やヘアバンドは、個人的にすごくつけたかったのに、ベイビーに嫌がられたのと旦那さんに「頭しめつけるの嫌だな~」って言われてほとんど使用せず。
生まれてから一つ二つ買ってみて検討しても良いのかなという一品です。
以上!!
色々ありますが、もちろん自分の欲しい物必要な物は妊婦さんによって違うので他にも揃えた方が良い物があったかもしれません。
もも先生の場合は、必要最低限&コスト削減!!がテーマ。
つまりは「ミニマリストな出産準備!?」
いや「ケチな出産準備」というのが一番合っているかも…(^-^;